美容室シェアサロンのフリーランス・独立で手取りを増やす仕組み

サラリーマン美容師とフリーランス・独立・開業美容師とでは、

同じ収入でも手取りが変わる

という事実をご存じでしょうか?こちらでは、その仕組みについて解説していきます。

目次

収入から手取りが残るまでの構造について

サラリーマン美容師の場合

給料-社会保険料-税金生活費=貯金    

給与収入から社会保険料や税金が計算され、その残りが手取りになる

手取りから生活費が引かれ残った分が貯金となる

フリーランス・独立・開業美容師の場合

売上-経費-税金-社会保険料-生活費=貯金

仕事で使用した分が経費になる

⇒経費が多い場合は税金の対象となる収入が減少

⇒税金が安くなる

手取りが増える!

サラリーマン・フリーランスの収入と手取りの例

サラリーマン美容師の収入と手取りの例

税金や社会保険料は条件により異なりますが、単身の場合を前提とした例です。税金(所得税・住民税)は課税所得の約15%、社会保険料は収入の約15%として計算しています。

サラリーマン美容師の収入と手取りの例
サラリーマン美容師の収入と手取りの例

⇒ 売上が増えた分に応じて、店側(経営者側)の取り分や税金も増える

⇒ 収入が増えても手取りはあまり増えないことがある

フリーランス(個人事業主)・独立・開業美容師の収入と手取り

税金や社会保険料は条件により異なりますが、単身の場合を前提とした例です。税金(所得税・住民税)は課税所得の約15%、社会保険料は利益の約15%として計算しています。

フリーランス(個人事業主)・独立・開業美容師の収入と手取り
フリーランス(個人事業主)・独立・開業美容師の収入と手取り

※青色申告ならば、年間最大65万円(月約5.5万円)の青色申告特別控除が受けられる

⇒ 仕事で利用した家賃・交通費・車代(減価償却費分)・飲食費なども経費として計上できる。
  ※車、制服や交通費などはサラリーマンだと仕事で使っていても経費にできないことが多い

⇒ 売上が増えても、サラリーマンのように経営者に支払う金額がなく、実費が経費にできる。

⇒ 売上(利益)が増えたら手取りも増えるため、やりがいがある!

サラリーマン美容師とフリーランス(個人事業主)美容師の収入と手元に残るお金の差の差

サラリーマン美容師とフリーランス(個人事業主)美容師の収入と手元に残るお金の差
サラリーマン美容師とフリーランス(個人事業主)美容師の収入と手元に残るお金の差

⇒ フリーランス(個人事業主)の方が
  売上が同じでも、収入と手元に残るお金は一般的に多い

フリーランス・独立で手取りを増やす仕組み
まとめ

サラリーマン美容師とフリーランス美容師では

同じ売上を上げたとしても、店側に支払う費用が少なく、仕事で発生する費用を経費計上できるため、手取りの金額が多く残るケースがあります。

フリーランス・開業・独立をお考えで将来のお金のことが心配な方は、一度ご相談ください!

目次